現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アメリカの象徴的な乗り物を描く/細川武志さんの代表作・好きな作品

ここから本文です

アメリカの象徴的な乗り物を描く/細川武志さんの代表作・好きな作品

掲載
アメリカの象徴的な乗り物を描く/細川武志さんの代表作・好きな作品

クルマのイラストから鉄道イラストの世界へ “良き時代のアメリカ”を象徴する名車と蒸気機関車

 クルマから鉄道車両、日本型・アメリカ型の蒸気機関車などをテーマに作品を手がけるイラストレーター、細川武志さん。イラストに加えメカニズムの解説にも定評があり、クルマや蒸気機関車のメカニズムを豊富な図版と解説でまとめた著作(『クルマのメカ&仕組み図鑑』『蒸気機関車メカニズム図鑑』)はロングセラーです。

ボックスアートのこだわりと醍醐味/和田隆良さんの代表作・好きな作品

 細川さんは、作品に取り組むとき、時代考証やメカニズムなど、できるだけ資料を集めて“場面作り(絵の構成)”を考えるとか。雰囲気ある背景や色調をはじめ、時代の空気感まで表現した作品は魅力的です。

 作品の企画およびテーマが決まるまでには、その時の社会状況、時代背景があります。

 ボクは、フリーランスになって某クルマのカタログ用透視図や広告イラストを主な仕事にしていましたが、3年目の1973年秋、オイルショックが日本を襲いました。予想外だったこの未曽有の出来事に政府、国内はもとより好景気だったクルマ業界は混乱を極めました。さらに広告媒体の予算は大幅に縮小され、新車発表も減り、74年には「東京モーターショー」や「日本グランプリ」が中止になるなど一気に景気は冷え込みました。

 初めての経験に戸惑っていた折、映画『アメリカン・グラフィティ』が公開され、冒頭『ロック・アラウンド・ザ・クロック』の曲に乗って1950~60年代の風俗、アメ車が次々と登場して大ヒットしました。1976年はアメリカ建国200年にあたり、数ある記念イベントの中で「フリーダム・トレイン」を蒸気機関車が引いて米国内を9カ月かけて一周する計画も発表されました。日本でも“良き時代のアメリカ文化”を取り上げる記事が増える中で、「アメリカの象徴的な乗り物」を描くボクの連載が始まりました。

 作品(1)は、ボルチモア&オハイオ鉄道『EM–1、三重連』です。米国型蒸機はとにかくスケールが大きくモンスターのようでした。EM–1は関節式と呼ばれる前後2組の動輪にそれぞれシリンダーが付き、カーブでは前部が左右にスライドして1両で2台分の働きをします。日本のD51は全長20m、1400馬力ですが、EM–1は長さで1.6倍、馬力は4倍になります。武骨な外観が多い米国型蒸機の中で、この会社はヨーロッパの車両デザインの影響で、曲面を生かしたスマートで洗練された形態が特徴でした。

 作品に取りかかるときは、まずは以前の作品と同じような場面構成にならないように注意します。事前の資料調べは時間をかけて念入りに進め、イラストを描くだけで約10日間かかりました。

 この作品は、タブレット(金属製の通行票)を交換し、蒸気圧を上げてこれから発車する場面です。超大型蒸機の三重連はこの鉄道だけだったので、何としても描いてみたい題材でした。乗り物のイラストはマニアの厳しい目を意識して取り組みますので、煙の状態など細かいところにも気を配りました。

 作品(2)は、『パッカード12』です。当時のキャッチコピーは、「Ask the Man who Owns One(パッカードの真価はオーナーに聞いてくれ)」。嫌みなくらい自信満々です。  パッカード12は、V型12気筒7756ccエンジン搭載、各国の王族、貴族が愛用する中で、1939年式は米国大統領フランクリン・ルーズベルトも公用車(当時はまだ大統領専用車はない)にしていました。実車はトヨタ博物館が所蔵しています。

 作品は、海辺にある別荘の庭園に乗りつけ、パーティ前に談笑している男女を描きました。まず、中級車と高級車では、ボディの塗りとツヤの美しさがまるで違います。それがうまく表現できれば出来上がったも同じで、筆のタッチを抑えぎみに、ぼかしと反射、写り込みなどに気をつけました。また、クルマを際立たせるため、背景はあえて単純に構成しました。制作期間は、資料調べを含めて約10日間でした。

 両作品に共通しているのは、すべてがアナログの時代、大きいことはいいことだとばかりに遠慮なく富と豪華さ、性能を競った時代だったということです。当時の貧しくて規制だらけの日本からは、発想すら湧かないものばかりでした。

 それでも自分なりに当時を想像しながら場面づくりをします。作品に向かうとき、これが楽しくていちばんの魅力かな。もはや絶対に見られない風景です。

ほそかわたけし/広島県出身。出版社勤務時代に、テクニカルイラストをはじめ多数の作品を描く。フリーランスとして独立後は、クルマやファッション、鉄道関係など、幅広いジャンルで活躍。蒸気機関車のメカニズムに関する著書もある。AAF(オートモビル・アート連盟)会員。東京都在住

やまうちともこ/TOKYO-FMパーソナリティを20年以上つとめ、インタビューした人1000名以上。映画評論家・品田雄吉門下生。ライター&エディター

こんな記事も読まれています

減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
減少するガソリンスタンド、若者のクルマ離れ…… クルマ界の巨匠が残した金言は月日がたっても色あせない【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
ベストカーWeb
ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)
ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)
AUTOCAR JAPAN
【映画】『マッドマックス:フュリオサ』は、シリーズ第5作目にして人間ドラマになった
【映画】『マッドマックス:フュリオサ』は、シリーズ第5作目にして人間ドラマになった
Webモーターマガジン
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
ベストカーWeb
【訪問記】ケルン西部にあるトヨタコレクションを訪ねる スープラ、2000GT、セリカ等、歴史的コレクションに加え多くのレースカーも!
【訪問記】ケルン西部にあるトヨタコレクションを訪ねる スープラ、2000GT、セリカ等、歴史的コレクションに加え多くのレースカーも!
AutoBild Japan
【写真大量】なんと痛車が1000台集結!「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」の参加者たちに聞いた「痛車の作り方」
【写真大量】なんと痛車が1000台集結!「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」の参加者たちに聞いた「痛車の作り方」
driver@web
あの頃は良かった! 懐かしの日産セダン3選
あの頃は良かった! 懐かしの日産セダン3選
GQ JAPAN
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
ベストカーWeb
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
バイクのニュース
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
ベストカーWeb
【初テスト】デトロイトからオールドスクールスタイルの新型フォード マスタング登場 最もホットな種馬の全情報!
【初テスト】デトロイトからオールドスクールスタイルの新型フォード マスタング登場 最もホットな種馬の全情報!
AutoBild Japan
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
映画『マッドマックス:フュリオサ』の公開は5月31日! 爆音で駆け抜けるド派手な改造車やアクションをIMAXで体感せよ
映画『マッドマックス:フュリオサ』の公開は5月31日! 爆音で駆け抜けるド派手な改造車やアクションをIMAXで体感せよ
Auto Messe Web
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
WEB CARTOP
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
650馬力の「高性能スポーツカー」が“人気アニメ”の世界を駆ける! 「アイオニック5 N」と「攻殻機動隊 SAC_2045」のコラボキャンペーン始動へ
650馬力の「高性能スポーツカー」が“人気アニメ”の世界を駆ける! 「アイオニック5 N」と「攻殻機動隊 SAC_2045」のコラボキャンペーン始動へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139.9350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139.9350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村